皆さんキャンプとかしてます?
僕はスーパーワイルドなのでキャンプとか好きです。ライフラインを完全に断ったようなキャンプでオシャレと対局にいながらインスタ映えとか気にするようなワイルドな漢に憧れています。
実際に行ってきた記事はこちら。有言実行。

そんな漢が惚れる、5日間も氷を溶かさない冷酷さを備えたクーラーボックスで有名なYETIをご存知でしょうか?
今日はそんなYETIのFlagship shopに行ってきたので、その紹介です。
YETIとは
2006年にAustinで創業。テキサスで育ったSeiders兄弟が釣具を作るメーカーを創業してたら、保冷するクーラーボックスになんかイライラしてきたから、作ったろ!って思って立ち上げたとのこと。2016年には年商500億円企業になってます。ロック。
旗艦店へ
出で立ちです。昔の工場を再設計したような作り。こういうデザインが流行ってる気がする。
入り口付近にはOpen Barがあり、地ビールとか飲めます。Bud lightとか置いてない。バーの椅子がYETIのタンドラっていうクーラーなのがポイントね。クーラーボックスの上に追加アクセサリでクッションを付けられます。これがオシャレ度を上げてる。
イケてるヒット商品
タンドラシリーズ。熊に襲われても勝てるという評判のクーラーボックス。
守りたいのはクーラーボックスではなくて僕の命なんですけど。
色々Youtubeとかでもレビュー動画が上がってるけど、とにかく保冷力では最強。
欲しいけど、価格は驚きの200ドル以上。高いっ!
Flagship限定Limited editionも売ってます。というか、ここはタンドラがカスタマイズができる!
これは飛びついてしまうオシャレキャンパーが相当いるのでは。
カスタマイズコーナー。シートクッションはここでもゲットできます。ゴムの色や持ち手の紐の色などが変えられます。めっちゃ格好いい。
Hopperシリーズ。ソフトクーラーボックスで柔らかく、肩掛けやトートバッグタイプなどがあり、持ち運びに威力を発揮します。保冷力はタンドラから受け継いだパワフルなもので、最新モデルはバックパックタイプが登場。
缶ビールなんかを装着して飲むんですが、マジで声を大にして言いたいぐらい、
音楽も聞けます。ライブとか普通のアパレルショップでやるとかメチャクチャ。だがソレが良い。
Tシャツとかも売ってます。それぞれデザインが格好いい。Austinっぽいデザインでフォントと絵が混ざってるようなデザインです。
YETIはクーラーボックス業界を塗り替えた巨人です。それだけあってこだわりが強く信頼できる逸品なので、一度使い出すと魅了されていく自分が分かります。
これで今年の夏はキャンキャンのルービでキメます。
ちなみに最強の蚊対策はコイツで決まりかもしれん。終止符打つ。

コメント
こんにちは😃
娘家族と一緒にキャンプに行き クーラーボックスの氷が直ぐ溶けてしまい 前から欲しいと思っているYETIのクーラーボックスの事を調べていたら こちらにたどり着きました
アメリカには何度も娘と行きましたが ロスにはショップは見た事が無いので アメリカに今度行く時な買いたいと思っています
すみませんが購入できるお店を英語が分かりませんので 教えて頂きたいのですが
テキサスには行った事が無いので 出来たら ロス周辺で教えて頂けるとありがたいです
何分宜しくお願いします
福田さん、遅くなってごめんなさい!すっかり埋もれてしまってました。。
もうYetiのクーラーボックスは買われましたか?
日本でも最近は販売しているようですが、アメリカなら主要なアウトドアショップで買えると思います。
ロス周辺で間違いないのはREIです。Google mapで調べたらたくさん店舗がでてきますので、そこをトライしてみてください。Reiのオリジナル製品も多く出ていますよ!