【高城剛的海外旅行】ゴールデンウィーク!格安でいろんなところに行くコツを伝授する!

いや、今年はゴールデンウィーク10連休だそうですね。Japan。
絶対楽しいじゃないですか。10連休。うらやましい。

いや、どこも混むから。

とかコメントが聞こえますが、日本以外の国はその日程バリバリみんな働いてるからオフシーズン的な楽しみができますよ。
皆さんはもうゴールデンウィークのプランを決めましたか?

Hello World !
ノーサン@Konabataです。

10日もあれば選択肢が広がりますよねー。
ハワイもいいな、台湾もいいな、いやヨーロッパも。なんて色々考えられますね。
でも色々行くとお金が掛かるからある程度絞って航空チケットを決めないとなーなんて思っているそこのあなた。

ちょっと待って欲しい。

安く、色んな場所に行ける方法ありまぁす!
実は航空券を買うときに工夫すれば色々できますよ。

今日はお得な飛行機チケットで色んな場所に行ける方法を伝授します!
GWはもう始まってるぜ!

具体的に僕がしたことを見ていきましょう。

ヒューストン - ロス
ロス     - 羽田
羽田     - 伊丹
ヒューストン - 成田
成田     - 伊丹

こういう2種類のチケットが同じ金額で売ってたとします。
アナタならどっちを買いますか?

絶対ヒューストンー成田直行便ですよね。

どちらもヒューストンから伊丹に向かうという目的ですし。

では、こういうチケットならどうでしょうか?

ヒューストン - ロス 6:00am- 8:00am
ロス     - 羽田 0:40am – 5:00am
羽田     - 伊丹

トランジットの時間は16時間。

ヒューストンから早朝にロスに飛んで、同日遊びまくって、その日の夜中の便で成田に飛ぶ。
直行便もほぼ同じ料金。

あれーおかしいな。ロスの待ち時間長すぎ。観光できるやん。観光しよ。
えっロスで観光できるのに同じ料金なの?どいうこと?

サンタモニカビーチでたっぷり遊びました。

トランジットというシステム

トランジットは乗り換えを指す言葉です。
出発地はヒューストン、目的地は伊丹、その間の乗り換え場所はロスと羽田になります。

その各乗り換え場所での乗り換え時間は、普通に航空券を買うと、「旅行者のためを考えて」最短で設定されます。

 

「えー次の飛行機まで2時間も待つのかよ!」

とお嘆きのアナタ。

「えー次の飛行機まで16時間も待つのかよ!」

となれば、

「いや、空港出て遊びに行こうぜ!」となりませんか?

これがトランジットで無料で遊ぶからくりです。
こういったチケットを意図的に買う方法があるので、ご紹介。

ゴールデンウィークの旅行プランを組む

じゃあこういうプランはどうでしょうか?

4月27日の土曜日、ゴールデンウィークが始まりました!

遅めのフライトで韓国に行きます。

出発直前はラウンジで旅の祝杯をあげようぞ。

ソウルで一日宿泊して市内で焼き肉、エステ、マッコリ祭りを楽しみましょう。

4月28日の夜には空港にソウル空港に戻ります。

プライオリティ・パスを使ってラウンジでまったり。シャワーも浴びましょう。

夜中便でタシュケント経由でドイツの玄関口フランクフルトに到着。

4月29日はドイツ観光。ソーセージとビールが待ってます。

ヨーロッパらしいキレイな町並みを堪能したあとは夜の便でバルセロナへ。

到着は夜の8時なので小腹がすくからラウンジで、軽く一杯引っ掛けていきます。

バルセロナでは4泊、ゆっくり時間を使ってビーチ、建築、食べ物を思う存分楽しむ。

5月3日は夕方からスペイン第3の都市バレンシアに向かいます。

夜はバルを巡ってパエリアとかイカスミ料理をキメましょう。

5月4日の昼までフラメンコ見たりして街を観光。

5月4日の夜にはアナタはモスクワにいます。

モスクワの夜は1泊だけだけど長い。夜の9時位まで明るいぜ!

ボルシチやピロシキ、タンシチューに舌鼓を打ちながらウォッカをキメましょう。

5月5日の朝は上海経由で5月6日の朝に成田に到着。

完全に高城剛氏。

移動距離とアイデアの量は比例すると同氏も言っておりました。

でもこれだけ行って、飛行機代いくらかかるんでしょうか?

お高いんでしょう?

 

その金額、

 

すべての飛行機をあわせてアナタが支払う金額は

 

 

$1,798ドルです。

 

ちなみにバルセロナまで最短で行く方法はオランダのアムステルダムを経由するルート。
お値段4000ドル強。

つまり、最短で行きたい人ってビジネス目的だったりします。
時間が有るならこの際トランジットを最大限に利用していくという考えもあります。

今回色々なフライトチケットの検索サイトを使いましたが、
こういった長時間のトランジットの検索に向いているのがkiwi.comでした。

Kiwi.comの使い勝手

Kiwi.comは他のサイトと違い、LCCまでカバーされていますので、
通常では出てこないルートが登場します。

特徴をまとめました。

kiwi.comここがすげえ

LCCを含めたルート作りができる

♦圧倒的に他のサイトと比較して安い

♦バスなどの陸路を組み合わせたルートも出てくる

♦東京から【どこでも】とかいう曖昧な検索で行きたいところを探せる

♦NOMADモードで検索するとストップオーバーを数泊に分けてできる

詳しく見ていきましょう。

検索の仕方

トップページでは出発地、目的地があります。

これで目的地を【どこでも】という風にすると
その日程で行けるところが出てきます。

試しにロンドンをクリックすると最安値から表示されます。

移動時間が右の方に表示されているので、移動時間が長めのものを狙ってクリックすると

このようにルートが出てきます。
このプランはちょっと過酷ですが、帰りに香港で夕食が取れますね。

NOMADモードがすごい

左上の赤丸、【往復】をクリックしてNOMADというモードに切り替えます。

このように途中降機地【ストップオーバー】を選択することができます。
しかも滞在日数とかを自由に決められる。神機能です。

この際、ロシアのモスクワで遊んで、オーストリアのウィーンで2泊、その後ロンドンに行ってみましょう。

おめでとうございます。
$1,856で出ました!
こんなワガママな飛行機アレンジが可能になるなんてマジですごい。

ワガママ旅を叶えるKiwi.comはこちら

旅のTIPS

海外旅行保険も無料、空港ラウンジも無料、5000円分のポイントがもらえる方法??

海外旅行保険に入ったり、現地でキャッシングをできるようにしたり、ラウンジが使えるように準備したり、色々と旅の準備はあると思います。
圧倒的にオススメしたいのはこのクレジットカード
このクレジットカード、楽天プレミアムカードの威力を下記にまとめます。

♦海外旅行保険が最高5000万まで補償

♦携行品損害補償が最高50万円まで(盗難や破損が対象)

♦プライオリティ・パス(年間42,000円分)が無料

♦楽天市場で買い物すると楽天ポイントが最大5倍

♦楽天プレミアムサービスが一年間無料(3900円分)。送料がポイントで戻ってくる

♦入会特典で5000ポイントもらえる

♦年会費10,800円

こういった弾丸旅行に行くとき、いかに道中を快適に過ごすかというのが重要なポイントです。
上記の旅行プランの中でたびたび登場していますが、【ラウンジでまったり。シャワー浴びる】というのは
プライオリティ・パスという世界で143か国・500都市、1200か所のラウンジを利用できるサービスプログラムを使えるから。

これがあれば、上述の通り無料でお酒を飲んだり軽食を食べたり、シャワーを浴びたりすることができます。
プライオリティ・パスは、普通に入ろうとすれば年間42,000円会費が発生しますが、楽天プレミアムカードを持てば
そのプライオリティ・パスが無料で付いてきます。

快適に移動しよう

長距離フライトは結構体に負担もかかります。

そんな長距離フライトの負担を軽くする便利グッズを選びました。

【2018年】長距離フライト便利グッズ4選【熟睡しすぎ】 
長時間フライトにおける便利グッズ!とにかく飛行機でいかに熟睡するかが旅の基本です。質の高い眠りを手に入れるためのグッズを揃えました。ヒューストンー成田間を幾度も乗り越えた相棒たちは結構頼れます。飛行機内を快適に過ごすための工夫を盛り込みました。

SIM、ガジェットなど

旅先で写真をシェアしたり地図を見たり、今やスマホは欠かせない相棒です。
このSIMを使えば韓国、ロシア、スペインすべて繋がります。

その他SIMフリー機がなければ、WiFiルーターをレンタルするという選択肢もあります。

【海外旅行】月の半分を海外で過ごす僕のおすすめ便利グッズ8選【海外出張】
海外に持っていくものと言えば、パスポートや衣類などの必需品の他に、みんな大好きガジェットがあります。旅や出張をさらに快適にするための必須アイテムを激選。全力で夏休みを遊び倒せ!

旅の思い出を記録する

これだけ色々と行くともう本当に思い出いっぱいになるのは間違いありません。
写真だけでなく、思い切って動画製作にもチャレンジするのはいかがですか?
Hug-Life的オススメカメラをまとめました。

【2019】Hug-Lifeがオススメしたい旅カメラを大特集するぞ
GoPro Hero7 BlackとDJI OSMO POCKETと、INSTA360 ONE Xを徹底比較して、2019年あなたが旅行に出るときに相棒となるカメラを決めよう!動画編集歴5年の僕がオススメするカメラ特集はアクセサリーから格安でレンタルする方法までカバーしていくぜ!

ちなみにカメラに関してはレンタルという選択肢もありますYO!

レンタルのメリット

1.常に最新機種が格安で使える
2.使いたいとき、使いたい時間だけ (3泊4日~)
3.保険つき。過失の無い故障に対し請求なし
4.盗難に合ったら保証はないけど、海外旅行保険が代わりに解決

RentioならDJI Pocketが3泊4日で5980円で、一日400円で延長可能。お得の極みです。
なお、アクセサリーのレンタルもあります。強い。

最新ガジェットから定番家電までをレンタル【Rentio】

動画を撮ったら次は編集だ

今やスマホ一台で動画編集ができてしまいます。
色々と動画編集をやってみたので、見てみて下さい!

GoProやiphoneで撮影した動画を完全無料で編集できるアプリ【Quik編】
動画編集に興味はあるけどクリップやらトランジションやら難しそうな言葉が並んでハードルが高い。というアナタ、安心してください。無料で簡単に動画作成ができるGoProの純正アプリQuikを紹介します。本当にシンプルなインターフェースで直感的にできますが、きっちりこの記事で解説するのでぜひ参考にしてください!
【GoPro】8ステップで完結!スマホアプリで映画のような動画を作ってみよう【VUE編】
GoPro Hero7 Blackなら手ブレ補正された圧倒的に品質の高い素材を撮ることができます。その素材を誰でも簡単に映画のような動画に仕上げる編集アプリ【VUE】の紹介です。インスタグラムやツイッターでオシャレな動画をアップしたいと思っていたアナタに送る一歩抜きん出た動画編集アプリを解説します!

まとめ

ちょっと盛りだくさんで色々書きましたが、航空券の選択肢が以前と比べて圧倒的に増えています。
時間があるときにしかいけない海外旅行ですが、是非ともうまく組み合わせてお得に旅をしてほしいと思います。

♦Kiwi.comでの検索は格安でマニアックなルートが組める

♦楽天プレミアムカードがあれば道中のラウンジが使い放題

♦ついでに海外旅行保険もついてくる

♦GWの長期休暇のチャンスを逃すんじゃねぇぞ

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
\HugLifeのフォローをぜひ!ヨロコビマス!/
HugLife

コメント