Hello Sanfransico!
今年の夏、色々と回りました。
サンフランシスコ〜レッドウッド国立公園〜シャスタ山〜タホ湖〜バークレー〜サンフランシスコ!
今日はその中でもサンフランシスコで出来るリア充丸出しのアクティビティの紹介です!
レンタサイクルでサンフランシスコを回ろう
サンフランシスコといえば金の扉の橋、ゴールデンゲートブリッジ。
こいつを自転車で渡るとか、何がしたいかわからんけどとにかく気持ちいいらしいから行こうぜ!というノリで妻を押し倒した僕です。
ゴールデンゲートブリッジって
正しく日本語でいうと金門橋というらしいです。言われても誰も分からないので無駄な知識として覚えておきましょう。
1937年に完成したということで、意外に古いのですがその佇まいは貫禄があり、非常に巨大で美しい橋です。朱色のペイントは霧の多いこの地域の視認性を考慮してのことらしいです。
金閣寺と比較すると、名前と色に偽りがある感じがしますね!
全長は2737mあり、1964年までは世界最長を誇っていたそうです。そういう意味では金メダルなのでゴールデンゲートブリッジの名前もふさわしく見えてきました。ディスってゴメス。
今でも「世界一美しい橋」と呼ばれており、たくさんの観光客で賑わっております。
ゴールデンゲートブリッジの楽しみ方
僕が言うのも何ですが、橋って景色を楽しむ以外にあんまりないので、王道はまったり景観を楽しみながらワイン飲むとか、コーヒー飲むとかそういうのだとおもます。
今回は僕たちは7歳の娘と9歳の娘を連れて勇敢にも、自転車でブリッジ横断にチャレンジしたのでそのレポです。
ちなみにフィッシャーマンズワーフというところから結構船が出てて、船に乗りながら橋の下までクルーズするというプランもあります。会社にもよるけど大人一人30ドルくらいです。
数年前に経験したことがありますが、その日は晴れており、気持ちのよい夏日だったのですがそれでも肌寒かったので、上着は必須。
レンタルするところ
僕らはサボりグセがある家族なので、できるだけダイジェストだけ味わいたいというワガママな欲求に素直です。
だからゴールデンゲートブリッジに一番近いレンタルバイク屋に直行しました!
Sports Basement Presidio
610 Mason St, San Francisco, CA 94129
値段とか 〜チェックイン〜
ここで借りていきましょう。
チェックインの時に、簡単に住所とか名前を書いて登録完了です。
価格は以下の通り。
一般の自転車 | 3時間 | 一日 |
通常の自転車/Hybrid comfort | $24 | $32 |
スポーツタイプ/Sports hybrid | $32 | $40 |
電動アシスト自転車/Electric | $45 | $65 |
ファミリータイプ | 3時間 | 一日 |
タンデムタイプ | $50 | $60 |
子供用自転車 | $15 | $20 |
トレイラータイプ | $15 | $20 |
子供用バックシート | Free! | Free! |
僕らはHybrid comfortとトレイラータイプを合わせて、大人1人に娘1人というペアを組みました。
大人2人、子供2人で$78ドル!3時間で十分。絶対飽きるから!
トレーラータイプはこんなイメージです。
ちなみにタンデムはこんなイメージです。
街に繰り出せ!!!
出発です。サンフランシスコの街は割りと自転車のサイクリングが楽しめるように専用の道路が整備されており、非常に運転しやすいです。
娘もトレイラーということで、ちゃんと乗れるか心配していたのですが問題なくめちゃくちゃ楽しんでおりました。
娘のペダルが実は結構な推進力になっていたりします。時々サボってたのは内緒。
ゴールデンゲートブリッジ目指して漕ぐ!
漕ぐ!!!
漕ぐぅ!!!
途中心臓破り級の坂をこなしながら、なんとか橋にたどり着くことができたのですが、完全に霧覆われており景色どころではありませんでした。
だから渡り切る前に途中で諦めました。
いやー、良かったゴールデンゲートブリッジ。
もうね、家族は一緒に自転車乗ったぞ!という思い出で十分な訳です。最高。
片方は自転車専用、片方は徒歩専用となってるのでケンカしません!
おまけで20%オフチケットがもらえるぞ
実はこのバイクをレンタルしたら、館内の商品すべて20%オフとかいう魔法のチケットが手に入りました。
いつまでキャンペーンしているかわかりませんが、結構長い間やってるよって兄ちゃんがいってました。
他のセールス品とは併用できませんて書いてあったけど、何故かできました!Yes!
運が良ければということで。。
ここはアウトドア関連のアパレルがめちゃくちゃ充実してて、本格的な登山用品から子供用のアウトドアブランドまですごいレベルでの品揃えでした。ここでの20%はアツいぜ!
僕たちはフリースとかパタゴニアのバギーズショーツを買ったのでした。
>>水陸両用!アウトドアショーツがイケてるぜ!オススメショーツ3選!
もしサンフランシスコでレンタル自転車をするなら是非ともディスカウントチケットを狙いに行ってみてください!
コメント